早稲田アカデミーExiVの入塾テストについて調べてみて分かったこと【長女の中学受験】

  • 2025-01-27
  • 2025-02-24
  • 長女

 

前回の記事の続き。

 

長女が、早稲田アカデミーExiV(エクシブ)の入塾テストにチャレンジすることに。

正直、ボリュゾ未満の娘が受けてもいいものか…

 

なにせ、早稲アカExiVのHPに

 

「ExiVには、御三家中・筑駒中・灘中や首都圏難関校合格〜」

 

的なことが書かれてるので躊躇しましたが、長女が受けたい!

と言うからには、チャレンジさせてあげたい。

 

早稲アカExiVの入塾テスト情報がまったくない

 

全国統一小学生テストで結果を出していれば、入塾テストを受ける必要はなかったのになぁ。

エクシブはサピを意識してるから、きっと入塾テストも難しいんだろうなぁ。

入塾基準も高いんだろうなぁ。

 

そんな想像をしつつ、結果を出せなかったんだから仕方ない。

まずは情報収集。

 

早稲アカExiVの入塾テストについて検索開始。

が、あれ?

まったくヒットしない…

 

googleはもちろん、各種SNSにも情報がない。

なぜだ。

 

そもそも、どの塾でも入塾テストは問題用紙と解答用紙を回収されてしまうため、表に出てこない。

 

それは分かっている。

 

そして、四谷大塚や早稲アカといった塾に関して、できる子たちは全国統一小学生テストで結果を出し、入塾テストを受けることなく、入塾しているのである。

 

それも分かっている。

 

にしても、情報が少なすぎる。

もう少しヒットしてもよさそうなものだが…。

 

早稲アカExiVと通常校舎の入塾テストは一緒

 

気持ちを切り替えて、

さっそく最寄りの早稲アカExiVに電話し、入塾テストを受けたい旨を伝える。

 

電話受付の方から、入塾テストについての説明を受ける。

すると、意外なことを教えていただいた、

 

「入塾テストは、早稲アカ通常校舎とエクシブと共通のテストになりますので…」

 

えっ

そうなの!?

 

早稲アカの入塾テストは、全校舎一緒とのこと。

てっきりエクシブ専用の入塾テストが用意されるのかと思っていました。

 

私の勝手な勘違い。

 

そうかそうか、だから

「早稲アカExiV 入塾テスト」

で、検索してもヒットしないわけか。

 

気を取り直し、受付の方に入塾テストの予約をお願いする。

 

入塾テストは何度も受けられるのか

 

現在、11月。

長女は小学3年生。

 

受付の方の入塾テストの説明が続く。

 

「11月中に入塾テストを受けた場合の出題範囲は、2学期までに習った範囲です。」

 

そして、もし仮にテスト結果が入塾基準に満たなかった場合、

 

「次に受けられるのは、翌年1月になります。」

とのこと。

 

つまり、

年内12月までは入塾テストが同じ内容になるため受けることはできない。

翌年1月になると、テスト内容が変更となるため、再チャレンジ可能と言っていました。

 

再受験できるんですね。

ちょっと安心。

 

私「では、入塾テストの申込みをお願います。」

 

直近で受験可能な日を教えていただき、電話で申込み完了。

1週間後の日付で予約しました。

 

入塾テストのタイミングをミスった

 

電話を終えて、ふと気が付きました。

 

あ、直近で申し込んだら、入塾テスト対策の勉強する時間ないじゃん。

 

致命的ミス。

初心者丸出し。

 

12月まで同じ範囲のテスト内容って言ってたし、どこの塾に行くにせよ

入塾は来年を考えていたので、急いで申込む必要なかった。

 

妻に怒られそう…

いや、ここは前向きに考えよう。

 

入塾テスト対策をするにしても、何をしていいか分からないし、

今まで公文しかやってこなかった長女に、何をやらせろというのか。

 

テスト対策の時間が長引くほど、娘に負担がかかってしまう。

1週間の猶予で、スパっと勉強して入塾テストに挑めばいいさ。

 

もしダメでも、来年があるし。

っと、無理やりポジティブに。

 

次回、長女が早稲田アカデミーExiV(エクシブ)の入塾テストに挑戦する。

 

続く。