【中学受験の塾選び】早稲田アカデミーExiV(エクシブ)って何?通常校舎との違い【小学3年11月】

  • 2025-01-19
  • 2025-02-24
  • 長女

 

塾選び、ホント難しい…

 

昨日いいなぁ〜って思ってた塾が、

翌日になると、やっぱないかなぁ〜とか。

 

ダメなら転塾すればいいやって思っても、

翌日になると、入ったからには最後までお世話になりたいと思ったり。

 

そんななか、気になったのが、

早稲田アカデミーExiV(エクシブ)。

 

早稲田アカデミーExiV(エクシブ)ってなんだ?

早稲田アカデミーExiV(エクシブ)

(早稲アカHPより引用)

 

私自身、小学生の頃に早稲田アカデミーに通っていました。

でも、当時はエクシブなんてシャレた名前の早稲アカはなかった。

 

HPをチェックしてみると、

 

“ExiVには、御三家中・筑駒中・灘中や首都圏難関校合格を目指すための環境があります。”
(早稲アカHPより引用)

 

おぉぉ…なんかスゴイな。

 

“全国の進学塾のリーディングスクールとなるべく、早稲田アカデミーの総力を結集して開校した校舎です。”
(早稲アカHPより引用)

 

なるほど、

サピを意識したワンランク上の早稲アカって位置付けなんですね。

 

通常の早稲アカ校舎となにが違うの?

早稲田アカデミーExiV(エクシブ)

 

早稲アカの通常校舎は万人ウェルカムなのに対し、

エクシブは早稲アカ版の難関中学受験専門塾って感じ。

 

私が色々と調べたなかで、大きく違うと感じたのは、

講師陣の充実。

 

早稲アカ名物「NN(なにがなんでも)」といった志望校別コースの担当する看板講師陣が多く在籍し、普段の授業を展開しているようです。

 

そして噂によると、エクシブでは下位クラスでも看板講師が担当することもあるという。

これは個人的に激アツです。

 

塾選びの決め手の1つとして、アルバイト講師は避けたいと考えていたので。

 

いや、でも我が娘が通うにはレベルがちょっと…

場違いにならないか。

 

早稲アカExiVで体験授業はやってるのか

 

そもそも、入塾基準が高そう。

 

でも、惹かれる。
とても、惹かれる。

 

とりあえず早稲アカExiV電話して、体験授業を受けさせてもらおうか。

善は急げだ。

 

電話で確認すると、

「体験授業は入塾してからになります。」

 

おぉぉ…なんと。

 

塾に入ってからでないと、体験もさせていただけないとは。

 

ならば、仕方ない。

娘と相談し、思いきって入塾テストを受けることにしました。

 

次回、早稲田アカデミーExiV(エクシブ)の入塾テストに申し込む。

続く。